ワンちゃんのヴィタフレックスポイント
ワンちゃんを飼っている方がたくさんいらっしゃると思うので、こちらをシェアさせて
いただきたいと思います。
大切な家族の一員であるワンちゃんには健康で長生きしてもらいたいですよね。
もう何年も前なのですが、我が家にも犬が居ました。
ビーグル犬で名前はマイキー。とても臆病で食いしん坊。飼い主に似ずとても温厚な性
格で、それでいてなんともユニークというか未だに大笑いできるような数々の思い出を
残してくれたのです。
ある時母親から連絡があり、マイキーの調子が良くなくて病院に連れて行ったところ、
病名は忘れましたが、手術が必要との事。かなり弱っていたので全身麻酔をしての手術
はマイキーに負担がかかってしまうので、手術をしないと決めました。
私は、最後のお別れをしようと、あわてて日本へ。
母は、マイキーが少しぐったりしているとラベンダーオイルを塗布した手で背中を撫で
てあげたり、苦しそうな時には喉の部分にRCのオイルを塗ったり、手に付いたピースア
ンドカーミングの香りを嗅がせていたこともあるようです。
そうすると、具合が良くなっているのか元気にご飯を食べるのだと言っていました。
そんなことを繰り返しているうちに、だんだん普通の状態に戻っていき、本当に病気だ
ったのか?と思ったほど調子が良くなりました。
獣医さんからこの先長くない、と宣告されたマイキーは、エッセンシャルオイルの力を
借り、その後なんと、2年も元気に生き続け最後は病気が原因ではなく老衰でこの世か
ら去りました。
いや~、ほんとにエッセンシャルオイルの力ってすごい、と実感した出来事です。
現在は動物用のエッセンシャルオイルもヤングリヴィング社では発売されていますし、
ワンちゃんのヴィタフレックスポイントの情報まで出ています。薬による副作用のこと
を心配することもなく、少しでも長くワンちゃん達が健康に家族とともに時間を過
ごせたらいいと思いませんか?
*ペットにエッセンシャルオイルを使用する際の注意点
犬の皮膚は人間に比べて薄くとても敏感ですので、エッセンシャルオイルを使用する際
は、100%ピュアなエッセンシャルオイルを選ぶこと。100%ピュアなエッセンシャルオ
イルは成分が濃縮されていてとても強いので必ずV6オイルなどのキャリアオイルで薄め
てください。
ご自身が使用した後に手の平に残ったエッセンシャルオイルでワンちゃんの足裏を触っ
てあげ、脊椎をレインドロップの方法でなでてあげてるだけでもいいと思います。
人間も同じですが、粘膜、又は粘膜の近くには絶対に塗らないこと。
シトラス系のエッセンシャルオイルには、光毒性といって紫外線によって変質してしま
うものがあるのでオイルを塗布した後の散歩は避けた方がいいようです。その他にも
色々な注意点がありますので、使用前にはご自身で安全性を確認の上使用してくださ
い。
そして何よりもワンちゃんが嫌がったら使用をやめましょうね。
By 水島けいこ