

ターキーのサラダ
11月23日はサンクスギビングでした。 メインの七面鳥の丸焼き。 写真はオーブンの中の七面鳥です。 上に乗っているのはベーコンです。ベーコンを 乗せることによって、脂が七面鳥の中に染み込み、皮の部分にはベーコンのスモーキーな風味が残り美味。また、カリカリになったベーコンが美味しいのナンのって。七面鳥よりもベーコンの方が楽しみだったりして。 毎年必ずターキーの残り物が、サンクスギビング後数日食卓に上がります。そのまま食べてもちょっとパサパサしているので、今回はこの残り物のターキーでサラダを作りました。 ⁂材料 ターキー 赤玉ねぎ セロリ パプリカ ヘンプシード 塩・コショウ ⁂ドレッシング マヨネーズ プレーンヨーグルト カレー粉 ヤングリヴィング社のライム/レモンのエッセンシャルオイル(お好みで) 全ての材料をみじん切りにし、ドレッシングを投入に良く混ぜるだけ ヘンプシードに含まれる植物性グロブリンは、免疫機能に大きく関わっており、免疫力の向上に役立つので、風邪を引きやすいこの時期には是非とも摂取したいスーパーフードです。また、カレー風味が食欲を


歯ごたえが楽しいサラダです
日本では、カリフラワーを生で食べることが少ないようですね。 茹でると独特な香りと味が出ると思うのですが、生のカリフラワーはとてもあっさりしていて歯ごたえもよく食べ応えもあるんですよ。 おまけに、低カロリー・低糖質とダイエットにも大変優れています。 *少しだけカリフラワーの栄養素について。 カリフラワーに含まれているビタミンB群。 糖質と脂肪の代謝を高めエネルギーに変えてくれる。 ビタミンC,食物繊維もカリウムも含まれており、便秘解消やむくみや高血圧にも効果的。 今回紹介したいサラダには、このカリフラワーがいっぱい入っています。 ⁂材料 カリフラワー キュウリ ピーマン 赤玉ねぎ パセリ ブラックオリーブ ヘンプシード フェタチーズ ⁂ドレッシングの材料 オリーブオイル 粉チーズ にんにくのすりおろし 塩・こしょう ライムオイル オレガノオイル *分量の目安 粉チーズ大さじ3に対して、にんにくは大きめの1かけ、塩・コショウは少々 オリーブオイルは粉チーズの2倍くらいの量 すべてを瓶に入れて、よくシェイクする。 ヤングリヴィングのライム・エッセンシャ


たこのセビーチェ
今回ご紹介するのは、ペルー人の友人から教えてもらったセビーチェです。今回はタコを使いましたが、エビや白身魚でも大変美味しいです。 材料 たこ 赤玉ねぎ トマト にんにく ハラペーニョ ライムジュース 塩・コショウ ヘンプシード レモンオイル パクチー(お好みで) 作り方 にんにくをすりおろし、ライムジュース、塩・コショウと混ぜ、味を調える ぶつ切りにしたたこ、小さく刻んだハラペーニョ、トマト、パクチーをいれて 手で混ぜ合わせる。この時に少し強めに手でモミ込むように混ぜる。 最後にレモンのオイル、ヘンプシードを入れて完成 レモンのオイルが入ると、味にパンチが出ます。 写真ではよく分かりませんが、ライムジュースはたっぷり目に。材料が浸るくらいの量が理想です。 #ペルー風セビーチェ #タコ #ヘンプシード #あっさりサラダ