

手作りサムジャン(韓国風味噌だれ)で脂肪燃焼!
韓国の味噌だれ、サムジャン。焼いたお肉、にんにく、ハラペーニョと共にサンチュで巻いて食べる韓国風の焼き肉は日本でもお馴染みですよね。市販の物がいくらでも売っていますが、自分でも簡単にお好みの辛さに作れます。 このサムジャン、焼き肉以外でも野菜スティックのディップとして、おにぎりの上に乗せてオーブンで少しだけ焼いてもとてもおいしいです。もちろんシンプルに炊きたての白いご飯に乗っけても、これまたいくらでも食べられてしまう、というくらい危険なほど美味。その他にも お味噌汁に少し加えたり、炒めもの、少し水で伸ばして 変わり冷やしそうめんも美味しいですよ。 ベースとなるコチュジャンは、麹菌や粉唐辛子などを加えて作られる発酵食品です。 発酵という過程において、旨味を引き出し、栄養成分が高まり、体に吸収されにくい栄養成分も、微生物の働きによって吸収力がアップします。 発酵食品を食べるだけで、美肌効果が倍増!なんて言われています。発酵食品には、シミやくすみの原因になるメラニン色素の働きを抑える効果があるのです。 そしてなんと言っても、発酵食品に含まれている酵素。


焼き野菜のサラダでアンチエイジング
スーパーで巨大な米ナスを見つけ、無性に食べたくなったのでスーパー内をぐるぐると歩き回りながら、思いついた焼き野菜のサラダ。 本来ならば、グリルで焼きたいところでしたが無理なのでフライパンで焼きました。 材料:米ナス ズッキーニ パプリカ モッツァレラチーズ ヴァージンココナッツオイル ヘンプシード ヤングリヴィングのレモンオイル 野菜をココナッツオイルで歯ごたえを残しながら焼きます。 焼きたての野菜をボウルに入れ、モッツァレラチーズとヘンプシード、レモンオイルを1~2滴ほど加えて混ぜるだけです。野菜の温かさでモッツァレラチーズがとろけます。 食べる寸前に作ることをお勧めします。トロトロに溶けたチーズが最高です。 モッツァレラチーズに塩分があるので、塩は一切入れていません。 このサラダの栄養素や驚きの効果とは? 今回使った3つの野菜、なす・ズッキーニ・パプリカ。 ズッキーニとパプリカにはβカロテンが大変豊富です。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、ビタミンAは美肌効果や体内の酸化に対して抵抗力があります。 赤いパプリカにはビタミンCが緑のピーマン


スムール(クスクス)のタブレで美肌作り
日本では「クスクス」という名前で知られている「スムール」。 粒上の小麦粉から作られる乾燥パスタで、北アフリカから中東に辺りの伝統的な料理です。 大量にあったパセリを消費したかったので、タブレを作りました。 パセリは、どしても脇役のイメージが高いですが、ビタミンやミネラルが大変豊富に含まれています。その中でも群の抜いているのがβカロテンとビタミンCの含有量。 美肌効果や動脈硬化の予防に役立ちます。 また、カルシウムや鉄分も含まれていて、貧血の予防、イライラ防止に効果があり、パセリには利尿効果もあるので、むくみや高血圧の予防の手助けもしてくれます。 材料: パセリ 1束 赤玉ねぎ 1/2 キュウリ 1本 ミニトマト 5個 スムール 227g *ドレッシング* オリーブ油 大さじ1 ライムジュース 大さじ2 しょうゆ 小さじ1 塩・こしょう 少々 レモンエッセンシャルオイル 2~3滴 ペパーミントエッセンシャル 1滴 ドレッシングの材料をボウルに作っておく スムールはパッケージの作り方に従って作ってください。 出来上がったら余熱をとる。 全


チョコレートポップコーン
あと少しでバレンタインデーですねぇ。どこに行ってもバレンタイン用のギフトや チョコレートが沢山陳列されています。 有難いことに、こちらアメリカでは義理チョコやら友チョコなるめんどくさい習慣がないので助かります。 さて、今日はバレンタインデー直前でも簡単で大量に作れるエッセンシャルオイルを 使ったチョコレートのデザートをご紹介します。 材料は、チョコレート ポップコーン お好みのエッセンシャルオイル 1.チョコレートを湯せんで溶かす。 2.エッセンシャルオイルを5~6滴溶かしたチョコレートに垂らして良く混ぜる。 3.ポップコーンを入れて、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。 4.トレイにクッキングペーパーを引いて、その上に食べやすい大きさ(5粒程)にまとめて並べ、冷蔵庫で冷やす。 5.チョコレートが固まったら完成です。 ラッピングする前に、幸せホルモンの分泌を促すカカオパウダーを振りかけて。 ⁂本命チョコには、カカオパウダーは必須です!カカオに含まれる「フェニルチアミン」という物質、別名「恋愛ホルモン」なんて呼ばれています。 冷蔵庫で冷やす時間を除けば、大


ウルフベリーのジャム
スマホやコンピュータの使用で、目を酷使している方がとても多くなってますよね。 私もそのうちの一人で、スマホ、コンピュータがないと生きていけません。 特に、年末年始は面白い特番が多すぎて、一日に何時間もコンピュータの前に座り込み動画を見ている生活。 (;´д`)トホホ そのせいで、近頃、目の周りの筋肉が痙攣を起こすという最悪な現象が・・・ それも両目。 そこで、「飲む目薬」との異名を持つウルフベリーでジャムを作ってみました。 ウルフベリー(クコの実・ゴジベリー)に含まれる「ゼアキサンチン」は、光によるダメージから目を守ってくれるのですが、スマホやコンピュータの長時間の使用により浴びているブルーライトによって減少してしまうのです。 ウルフベリーを摂取することで、減ってしまった「ゼアキサンチン」を取り戻すことが出来るのです。(スマホ・コンピュータの使用頻度を減らすことが一番重要なことはもちろんですが。) You can manage your blog and post from your live website. Just log in to yo


Design a Stunning Blog
Your Wix Blog comes with 8 beautiful layouts to choose from. Whether you prefer a trendy postcard look or you’re going for a more editorial style blog - there’s something stunning for everyone. From your blog's settings, choose a layout for your blog feed that suits your style. For example, a tiled layout is popular for helping visitors easily discover more posts that interest them. Or, choose a classic single column layout that lets readers scroll down and see your post topi


Blog on the Go
With Wix Blog you can do everything from your phone: write posts, follow members, manage comments & more. After you publish simply go to your live site on mobile and log in with with your Wix account. Front row at a fashion show? Just ate the best pasta ever? Tell the world right away! You can post anywhere, anytime from your phone whenever inspiration strikes. Create new posts, edit existing ones, save drafts or publish - you can do it all, even when you’re away from your d


Organize Your Blog With Categories
Categories are a great way to keep your posts organized. They also help visitors explore more content that interests them. Every time you write a post, you can add it up to 3 different categories. Those categories will then appear in your blog’s navigation menu, so choose categories that you normally post about and also serve as the main topics of your blog, e.g., Food, Fashion, Travel, etc. Each category of your blog has its own page that’s fully customizable. Add a catchy t


Grow Your Blog Community
With Wix Blog, you’re not only sharing your voice with the world, you can also grow an active online community. Readers can become engaged members of your blog who like to share their thoughts, ideas and discover interesting people. See All Your Members Readers can easily sign up to become members of your blog and get a personal profile page. Members can follow one another and be followed, they can check out each other’s profiles, see what people have liked or commented on, a
How to Delete This Post
Ready to delete this post and add your own? You can do it when you’re logged in to your live site or in Preview Mode. Simply click on the More Options icon (the 3 dots that appears on the post) and hit Delete Post. You can also head to Settings > Manage Posts and delete any post from there. We recommend you first explore what you can do in this blog layout. Click through the category pages to discover some of the great features this blog has to offer and learn a few blogging