

捨てないで!空になったオイルのボトル達
エッセンシャルオイルを使っている人たちの”あるある”。 最後の一滴まで使い切るのが難しい。 いつも勿体ないなぁ、と感じています。 ボトルを捨てずにいるといくらでもたまってしまうし、いざ捨てようと思っても うっすらとオイルが残っているのを見てしまうと捨てられずに・・・この繰り返し。 心を込めて大切に作られているエッセンシャルオイル、どうにか最後の一滴まで 絞り取れないか?と思っていました。 そこで、 ガラスのビンにエプソムソルトをいれて、エッセンシャルオイルのボトルを 逆さまに差し込みました。 これで、最後の最後までエッセンシャルオイルを搾り取ることが出来ました。 エッセンシャルオイルの成分が染み込んだエプソムソルトを浴槽に入れて、 (エプソムソルトは塩ではないので、浴槽を痛めることはないそうです。) 入浴・半身浴・足湯が楽しめます。(エッセンシャルオイルの種類によっては 肌がピリピリとするものもあります。) エプソムソルトの効果・効能 ・体の芯から温める効果があり、発汗作用が高まりデトックスに最適。 ・血管を広げて、血流を良くする作用。 ・筋肉の


ワンちゃんのヴィタフレックスポイント
ワンちゃんを飼っている方がたくさんいらっしゃると思うので、こちらをシェアさせて いただきたいと思います。 大切な家族の一員であるワンちゃんには健康で長生きしてもらいたいですよね。 もう何年も前なのですが、我が家にも犬が居ました。 ビーグル犬で名前はマイキー。とても臆病で食いしん坊。飼い主に似ずとても温厚な性 格で、それでいてなんともユニークというか未だに大笑いできるような数々の思い出を 残してくれたのです。 ある時母親から連絡があり、マイキーの調子が良くなくて病院に連れて行ったところ、 病名は忘れましたが、手術が必要との事。かなり弱っていたので全身麻酔をしての手術 はマイキーに負担がかかってしまうので、手術をしないと決めました。 私は、最後のお別れをしようと、あわてて日本へ。 母は、マイキーが少しぐったりしているとラベンダーオイルを塗布した手で背中を撫で てあげたり、苦しそうな時には喉の部分にRCのオイルを塗ったり、手に付いたピースア ンドカーミングの香りを嗅がせていたこともあるようです。 そうすると、具合が良くなっているのか元気にご飯を食べるの


これからの湿気の季節に重曹を使ったDIY
だんだん湿度が高くなり梅雨の時期に突入すると発生するカビ問題。 エッセンシャルオイルと重曹を使った湿気取りのご紹介です。 重曹には消臭効果・吸湿効果があります。そこに抗真菌作用がある エッセンシャルオイルを加えて、じめじめした季節特有の 嫌なにおいや湿気を取り除いてしまいましょう! ・重曹 60グラム ・お好みのエッセンシャルオイル 各10滴 ラベンダー・レモングラス・ティートゥリーオイル を使用しました。 ・ガラスのビン ・ガーゼなど通気性のよい布かペーパータオル まず、重曹にエッセンシャルオイルを垂らし、割りば しなどで良く混ぜる。 ペーパータオルで蓋をする。 ラッピングペーパーやステッカーなどがあれば、可愛 らしくアレンジできます。 置く場所は、下駄箱、押し入れ・クローゼットなど、閉め切りにして湿気がたまりやす い場所。冬に大活躍したブーツなどは、ティーバックに重曹を入れてブーツの中に入れ ておくと、嫌な臭いも取ってくれますよ。 湿気を吸って固まった重曹。捨てずにお掃除に使用することが出来ます。 重曹は中性の油汚れを中和する効果があるので